『氷川先生はオタク彼氏がほしい。1時間目』読了。ぼくは黒髪ロング職場では冷徹、プライベートでは隙だらけなお姉さん先生彼女が欲しい。

今回紹介いたしますのは、このラノベ。

 

『氷川先生はオタク彼氏がほしい。1時間目』となります。

 

著者は篠宮夕先生。ファンタジア文庫から出版されております。

 

コワモテ、オタクで、友達のいない高校生、霧島拓也。

一昔前のラブコメラノベ主人公を劣化させたような彼は、「出来ないこと」を見極めたうえで、「出来ること」に集中して時間を費やすのがモットー。

オタクの彼女が欲しいなぁと夢見ていたところ、ある日、彼はオタクの美少女、氷川真白に出会い、晴れて恋人関係になることに成功する。

しかし衝撃の新年度、新学期。

氷川が、進級した拓也の担任としてやってきた。

しかも彼女は、学校でもその厳格さで「雪姫」とも呼ばれている、有名な鬼教師だった。

絶対アウトな関係に、氷川のとった選択とは―――

 

そんな感じで、始まる本作。

 

ブコメ系の作品の中でも、今回は特に私一押しの作品となっておりまして。

滅茶苦茶萌えてしまいました。

 

では早速、ポイントごとに解説させて頂こうと思いまっす!!!!

 

①メインヒロインである氷川先生が、ほんっとうに可愛らしい!!!

 

この物語はラブコメである。

ただし、ハーレム型では無い。

 

ヒロイン一人と主人公の繋がりで描かれるため、ヒロインとしては、ほとんど氷川先生のワントップ。

こういった作品は、一キャラの可愛さをピックアップして書ける。

この作品は特に、その良さが出ている感じだなぁ、と思う。

 

氷川先生のキャラクターは、一言で言うなら、「ミステリアス・ポンコツ」。

 

学校では厳しい女教師、「雪姫」。

ただ、拓也といるときは、ガチオタ甘々お姉さん。

 

教師と生徒って言う関係から、拓也と節度を保とうとしつつ、それでいて、拓也からの頼みなら「少しだったら……」的に崩れてしまうところとか、本当にツボ。

 

男心をくすぐるギャップが、始終描かれていて、たまらねぇぜコイツは……!!!!

 

その上で、

 

②禁断の関係から来るドキドキ……そこから二人で見定めて行く、愛の形の在り方。

 

ストーリー性も良いんだよ、この作品は。

 

教師と生徒、という禁断の関係が、この作品におけるラブコメ要素の刺激になっていることは確かなんですが、そこ以外のテーマ性も、補強する役割を持っているんですよね。

ネタばれになるのであんまり語れないんですけど……教師と生徒の恋愛なんてとんでもない、ていう共同体の常識って言うものを、物語開始時から、二人も信じている。

 

その上で、「俺達が本当にしたかったことは何なんだろう」「こういう関係を続けて行って、自分達はどうなって行くんだろう」っていうところを、不器用に悩んでいって、そして、最後、ひとまずの答えに辿り着いていく。

 

その流れが、ストーリーとしても美しく、読んでいて、納得させられてしまった。

 

 

まとめますが……表紙見て、「こんな先生が学校にいたらなぁ」と思った経験がいる人なら、誰だってオススメ(爆)!!!!

 

いや、クオリティ高いんですけど、それでもやっぱ、そこに集約されちゃうよねって言う(笑)!!!!

 

ほんでは~~~~

『いつかここにいた貴方のために/ずっとそこにいる貴方のために』を読む。ゼロ年代っぽい雰囲気、セカイ系好だった人に刺さる、ストレート球。

『いつかここにいた貴方のために/ずっとそこにいる貴方のために』を読了。

 

著者は西塔鼎さん。電撃文庫より刊行。

 

少年兵のレンカは、ある日、戦場で少女に出会う。

地獄の最前線、たった一人で敵軍を凍てつかせ壊滅せしめる『兵器』の彼女との交流の中、次第に惹かれていって――――――

 

戦場を舞台にした悲恋物で、王道をいくボーイミーツガール。こういうの好きな人には、ストレートに刺さると思った。

ゼロ年代、『非戦闘員の少年と戦闘員の少女の関係性が社会的な枠組みを超えて世界に影響を与える』っていう物語群が流行したけれど、そこを令和の時代に、ダイレクトに蘇らせてくるとは……と、唸りながら読んでいた(主人公であるレンカも、がっつり兵士ではあるんですが)。

 

戦闘機械だったヒロイン、四月(よづき)が、レンカたちとの交流を通じて、日常の温かさや恋する気持ちを知って行く、というくだりが、オーソドックスかつ穏やかな切なさも併せ持っているところが、良いですね。

 

細やかな要素とかも、良かったと思う。

レンカと四月は、お互いに名前をつけ合う。

レンカは、戦闘の為だけに生まれて来た少女に、四月という名前を与えた。

四月は、レンカを『レンレン』と呼んで、慕う。

 

苛烈な戦場の中、(もしかしたら主人公の名前とかけている?)廉価に扱われる戦う者達の命。

戦うためだけに生まれて来た特別な存在であれ、一介の少年兵であれ、一人一人の中には、まず護らなければいけない平等な生命の芽吹きがある。

そういう主張が、「お互いに名前を与えあう」=最少単位の存在意義を認めあう、っていうやりとりの中に込められている気がして、メタファー効いてるなぁ、と関心。

 

終わり方も、良かったと思う。

帯に書いてあることだから、言ってしまうけれど、まさしく「救えなかった話」。

主人公達は、戦場という舞台に翻弄され切って、自分たちでは自分達を包む世界を制御できずに、物語は収束していく。

その中で、最後に残る希望……というには余りに儚い、「指針」みたいな物だけが残されて、「まだ、あがく」って、頑張り続けて行く。

泥臭く、それでいて清廉。実に良いじゃありませんか。

 

戦場のシーンも、臨場感がある感じ。

重厚さのバランス、読みやすさ、そういう取捨選択って難しいと思うんだけど、容赦のない突撃作戦とかの描写も、この作品はしっかりしている。

 

イラストも、色遣いが凄い好み。

特に、口絵の二ページめに書かれている、登場キャラ全員集合の絵。

青みがかった色彩が美しい。

表紙のコントラストも綺麗で、やっぱりライトノベルの表紙は重要だなぁと思う。

 

後、著者の方が結構、面白い事やられてる人みたいですね。

自分でカウントダウンイラスト描いたり、自分の作品の架空のアニメEDを、ニコニコ動画とかにアップロードしてたりして。

精力的に色々やっている人は、読み手としても応援したくなるもんだ。

 

 

 

オススメ!

気になった人は、ぜひ読んでみて頂戴!!!!!

 

 

 

 

『86(エイティシックス)』を読んで、衝撃に震えた夜のこと。

こんにちはー!

 

今回は、最近読んだっていうわけじゃないんですけど、近年で一番衝撃的だった作品について。

 

もう、『86(エイティシックス)』しかないでしょうよおおおおおおおおおお!!!!

 

この作品は本当にすごかったなー、大好きって人、めちゃくちゃ多いと思いますけどね、(「このライトノベルがすごい」とかでも、二位とかとっていたし)ご多分に漏れずにというかね、私もその一人なわけですな。

 

テーマが本当に重厚ですよねぇ。

電撃大賞の大賞受賞作品なんですけど、納得も納得。

個人的には、異世界転生ものとか、そういうネット文化要素の強い作品は、(それらの作品群を下敷きにした新しいものであったとしても)ネットから。新人賞からは、こういうネット的なライトさからかけ離れた生まれるカオスを、バンバン出していってほしいと思ってるんですよね。

 

差別され、「人間でないのだから、彼らの乗っている機体は有人機ではない。どんなに過酷な戦闘を強いたところで、問題はない」……狂った、あるいは、現実の人類史が時に行ってきてしまった「ある時代の正常」を元にしたような考えのもとに前線に徴収される、86と呼ばれる被差別者たち。

 

彼らの親には、祖国への思い出があった。彼らの兄たちには、守るべき下の世代の者たちがいた。

でも、両方を持っていない「彼ら」が、それでも戦う理由とは……ていうところで、本当に胸が熱くなるんですよねえ。

 

そこまでの持って生き方もすごく良い。

前線で戦う被差別民と、彼らに指示を出すしかできない司令官。

その距離が近づいていく様子と、埋められない隔たり、運命。

そういったものが、物語を追うごとにきちんと前進していって、読んでいて、引き込まれる。

 

文章自体は、実は好き嫌いが分かれやすいところではあるんです。

重厚さが。

おそらく、文章のリズムというか、文体そのものは、新人賞を受賞したときのまま、ほとんどいじっていないと思うのですが、そういった面での度胸みたいなものも、「腰の据わったもん読んじまったぜ感」を、私の中でこみ上げさせる…………!!!!

 

 

作者は、ホラー映画とかから強く影響を受けているそう。

ただ、コードギアスとかも好きなんじゃないかなぁと推測。

 

あとがきの最後に、BGMというか、テーマソングみたいなのが書いてあったんだけど、

それとは別に、ALI PLOJECTの「勇侠青春謳」が、歌詞も含めて、滅茶苦茶しっくりくるんですよ……読んだ後は、この歌聞いて、私は気分をあげていました。

 

あんまりこういうこと考えるのが嫌な人もいると思うけど……ハリウッド映画だったらどんな感じになるんだろっていう風な妄想にも向いてるのが、私的にグッドでもあったなぁ。

さすがに登場人物全員の年齢は引き上げられちゃいそうだけど。

ただ、そういうこと考えちゃうくらいに、この作品にはライトノベルの枠を超えた、公共性が備わっていると思うんですよね。

 

こういう作品が、今後ももっともっと読めることを願って。

そいでは~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『処刑少女の生きる道』。GA大賞七年ぶりの大賞作品はいかほどのものだったか。

どもー、今回読んだのは、GA文庫より刊行、処刑少女の生きる道。

生きる道、と書いて、バージンロード。

 

GA大賞七年ぶりの大賞、と聞いて、楽しみにしながら読んでみたけど……

 

すっごい、よかったね!!!!!

 

第一印象なんだけど、女性主人公の作品ってこと自体で、もともと僕はめちゃくちゃすごいとおもってたんですよね。

ライトノベル界隈の話とか調べてみると、女性主人公の作品って、ストップかけられがちだっていうし、百合的な展開とかも、アニメとかだともてはやされるけれど、ライトノベル系の企画だとそこまでプラスにはならない、見たいな話も……

いや、噂話みたいなやつの集まりみたいなとこから拾ってきた情報なんで、真に受けないでほしいですが。

 

まず、やっぱ冒頭がいい。

異世界転生ものをメタにした作品っていうのはたくさんありますよね。

「これはまさか…………うわさに聞く異世界転生ってやつなのでは! インターネットで読んだことがある!」

みたいな始まり方でスタートする作品も、ある意味、そうですよね。

ネット小説って、へんな言い方になりますけど、「クローズドな公共性」が支配している場所だと思うんですけど、そういった場所で通用する文脈をモロに最初に持ってくるっていうのも、「一種の王道パロディネタ」みたいになってる、っていう。

そして、この作品は、そういうメタそのものをさらにメタにしたところからぶっちぎって始まってる。

そして、それ自体が、読者になじみやすさを与えるのと同時に、キャラクターたちのトリッキーなセリフとか、この作品ならではの要素を力技で読者に認めさせるのに、そのまま一役買っている。

技あり要素だなって、感心した。

 

この小説は、キャラクター小説とも呼ばれる(この呼ばれ方、もう古いか?)ライトノベルの新人賞作品らしく、キャラクターもめちゃくちゃいい。

全員、タガの外れたところがあるんですけど、そういったところの描写の仕方がうまい。

具体的にいうと、キャラクターが「何でそんな風におかしくなっちゃったの?」っていう部分が、うまい。

モモっていう、主人公の女の子であるメノウにべたぼれしてる感じの女の子がいるんですけど、個人的に、この娘、この作品のMVPだと思うんですよねぇ。

まともだと信じるからやっている行為そのものが、だんだんとゆがんだ形で、己の一部になっていく中に、少女らしい純粋性がある。大好き!!!!!!!

 

あと、「ラスボス」。

これも、すごいよかった。

異常性が、最小のボリュームで最大限表現されている感じがして。

 

この作品は、ワードセンスもすごい、いいんですよねぇ。

魔法、ていうものが、導力、ていう概念で表されていて、メノウやモモが戦うときには、この世界の聖書の言葉が持ち出されているんですけど、そいつが、カッコイイんすよ。

 

そしてなにより、「バージンロード」って言葉。

漂白された世界から生き残った主人公メノウの歩む人生とかけているんだけど、それに、幸せの象徴たる無垢な花嫁の道って意味の言葉と掛け合わせるのは、ジーンと来るものがあったね……!

 

「バージンロードの長い道は、花嫁さんの生まれてから今までの人生を表しています。 ... 退場するときにはそこから新しい人生が始まるという意味が込められているんです」

 

↑は、バージンロードってネット検索したら、出てきた説明。

 

続き読むのが楽しみな作品!!!!!

 

 

『友人キャラは大変ですか?』が大変よかった、という話。

『友人キャラは大変ですか?』の一巻を読んでみる。

 

これがすごいツボだったんすよね~!

 

まず、設定がいい! 

主人公である小林は、自分のことを「最高の友人キャラ」だと自称していて、クラスにいるほかの主人公っぽいやつ(言い方ややこしいけど)を助けて、フォローし、「ベストフレンダー」として影で支えることを生きがいにしているんです。そんな彼が、高校に入って、これまで出会ったことがないレベルの最高の「主人公っぽいやつ」に出会って……て、始まりかたなんですけど、主人公は、己の意思に反し、友人キャラの枠を超えて、活躍してしまうんすけど、そこの葛藤が、コメディとして、秀逸!

 

あと、主人公が支える「主人公ポジションのやつ」(本当、言い方ややこしくてごめんよ!!!(笑))こと、火乃森龍牙のキャラが、めっちゃいい!!

 

龍牙は、小林に対し、ある秘密を隠しながら、支えられているんですけど、その秘密がばれるシーンのあたりから、めっちゃくちゃ、よくなるんすよ!!!

ネタバレになるんで、その秘密が何なのか、具体的には言えないんですけどね(最も、勘のいいラノベ読者の皆さんは、表紙の段階で何となくわかっちゃうと思うんですけどね)。

 

また、龍牙は、小林にとっても、この物語の世界自体にとっても、魅力的な主人公。

世界を守るために戦っている、異能力バトル系主人公!!

そんな彼のもとには、ほかのライトノベルヒロインたちと同じように、魅力的なヒロインたちが集まっていく……

そして、そんなヒロインたちに、龍牙の親友キャラとして絡むのも、小林の大事な使命!!

よくいるラノベの親友キャラらしく、「な、なに~! どうして学園のアイドルが龍牙と!!」みたいな感じに絡んでいくんですけど、そういうあるあるネタみたいなことをやっておきながら、内心で突っ込んだりしている小林が、本当に面白いんすよ!! せりふ回しとかが!!

 

ほかに、文章でもいい感じのところがたくさんあって。

「俺のかばんが熱気に当てられて肉まんみたいにホカホカになって」とかね。

比喩もいいところが多くて、作品全体の「笑える雰囲気」を支えています。

コメディでありながら、ところどころ、なんというか、生命力の感じられる文章が入っているところとかが、地力を感じさせる。

しかもそれが、軽快なリズムを損なっていないのが、ホンマにセンスだよなぁ、という感じ。

 

既存の王道的な展開をメタにしたコメディの中では、これ、めちゃくちゃクオリティ高いんじゃないすかね…………アニメ化、勝手に期待してます。こいつは、2巻以降も、読んでみる予定に加えなければ!

 

 

オススメ! 気になる人は読んでみてね~!!!!!

『ノラネコ彼女を餌付けしたい』を、読んでみたりして。

最近、生活能力の無い女の子萌えもありだと思っている。

部屋が散らかっている女の子萌え、とでも言いましょうか。

 

自分の部屋っていうのは、もちろんプライベートな空間で、女の子からそこに入れてもらえるって言うのは、なんかこう、やっぱりうれしいことだと思うわけなんですよ。

 

でも、きれいに整頓されている部屋って、もしかしたらまだ、外面なのかもしれないなぁ、なんてことを考えてみたりして。

 

部屋を整頓している女の子というのは、完璧にプライベートな場所なおいても,己を偽らなければならない存在なのかもしれない――――――

 

いや、絶対違うんですけどね!!笑

 

ただ、初手で汚い、散らかった部屋を見せてくる女の子って、こちらを直感で「心許せる人間だ」って判断してくれたんじゃないかと思い、うれしくなる……

 

いやぁ、リアルではきついかもしれませんが、ライトノベルなら、それも萌えだろう、と思うわけですな。

 

今回読んだ『ノラネコ彼女を餌付けしたい』は、個人的にそこがツボ。

ヒロインたちの住んでいるシェアハウスが丸々、汚染されているかんじで。

これもまた、ひとつの「女の園」なのか、みたいな……!笑

 

最後は、ヒロインの家庭事情とかの物語になっていくんですけど、そこも切なくてよかった。

 基本的には王道……というか、スタンダード? な同居系のラブコメなんですけど、ここら辺の下りが、結構シリアスな感じで、イヤな家族の書き方とかうまいなぁ、て思いました。

その中でけなげに生きようとするメインヒロイン雪菜の純粋さ、が泣かせるんですよなぁ。

 

1巻では、雪菜の物語ではあるんですけど、ほかの女の子たちも、一癖、二癖もある。

チェーンソーもって追いかけてくるシスターとか。お気に入りです。

彼女たちの背景にもいろいろあって、そこは2巻が出たら語られていくのかなぁという感じ。

 

かわいい女の子とのラブコメを楽しみつつ、ちょっと胃が痛くなるような、青春系のフレーバーも感じられて、大変お得な作品。

 

ああ、胃が痛くなるといえば。

この作品には、その逆……胃が鳴るような要素も盛り込まれていまして。

主人公の作る料理が、大変おいしそうなんですな。

作者の人が実際に食べたことのある料理たちのようで、非常に情感が込められて書かれているような気がする。

 

本当、いろんな要素が特盛の作品なんですよね。

ブコメであり、青春であり、メシであり、みたいな。

 

 

ただ、作者の方は飯テロラノベでバズりたいらしいので(あとがき調べ)、そっちもフィーチャーして終わろうと思います。

 

納豆茶漬けって安価で作れそうでうまそううううううううううううう!!!!!!

 

 

ほな!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサシンズプライドの一話、二話を視聴してみたよ!

こんにちはー、ライトノベル系のアニメとかも、積極的に記事にしていきたいと思う今日この頃です、よろしくです。

 

アサシンズプライドのアニメ見ましたー!

原作は二巻まで見てるかんじなんですけど・・・・・・シナリオとしては、結構はしょられちゃってますね(笑)!!

 

ただ、映像とかはよかったと思う!

世界観がよくでてて、全体的に暗い感じの表現が、うまく出ている感じだと思います!

暗さを表現しているからこそ、輝きを放ってるっていうか!

 

お嬢様かわいいので、オッケーです。

 

今後も楽しみにしていよう。

 

ではー。